心臓の仕組みと働き

循環器内科

心臓は、胸部のほぼ中央にあり、休むことなく心筋が収縮して全身に血液を送り届けるポンプとしての働きがあります。内部は右心房と右心室、左心房と左心室と呼ばれる4つの部屋に分かれており、それぞれが上手く連動して収縮・拡張を繰り返します。

このうち右心房は、全身から戻ってきた二酸化炭素が多い血液を一時的に溜めたり、右心室に送り届ける役割があります。そして右心室の血液は規則的に肺へと送り届けられます。一方、左心房は肺から戻ってきた酸素が多い血液を一時的に溜めたり、左心室へと送り届ける役目を担っています。そして左心室が規則的に拍動し、酸素の溶け込んでいる血液が再び全身を巡っていくのです。

循環器内科とは

心臓から血液が送り出され、身体の隅々まで血液が届けられ、再び心臓に戻ってくる。この一連の心臓・血管系システムのことを循環器と呼びます。循環器内科では、心臓そのものや、血管に生じる様々な疾患を扱います。

生命が絶えるまで拍動を続ける心臓は、血液循環の要として重要な役目を果たしています。そのため、心臓に関する疾患は命に関わることも少なくありません。また、放置しておくと症状が悪化し、手遅れになることもあります。このような事態を招かないよう、心臓に異変を感じられた方は、お早めに循環器内科を受診してください。

このような症状の方はご相談ください

  • 強い胸痛を感じることがある
  • 胸が締め付けられるような違和感を覚える
  • 歩行中や運動時に胸が苦しくなり、休むと少し楽になる
  • 動悸が治まらないことがある
  • 血圧が高めだ
  • 唇や耳などの皮膚が紫色に変色している
  • 脈が乱れたり、飛んだりする
  • 横になったときなどに息苦しくなる
  • 以前よりも運動時の息切れがひどくなった
  • 気を失ったことがある
  • 手足や顔面、首などがむくんでいる
  • 顔面が蒼白になっている
  • 健康診断などで心臓などの異常を指摘された
  • など

循環器内科で扱う主な症状

息切れ 動悸 不整脈 下肢疲労 胸痛 慢性疲労 むくみ チアノーゼ 失神

息切れ

何らかの原因によって体内の酸素が不足すると、呼吸が苦しくなって息切れが起こります。健康な人でも激しい運動を行えば呼吸が早くなります。しかし、特に激しい動きをしなくても息が切れてしまう。その場合、心臓や肺、脳などに異常が起きている可能性があります。

動悸

動悸が起こると、心臓が規則正しく拍動しなくなったり、胸の辺りに違和感が生じたりします。日常的によく見られますが、危険な不整脈の兆候であったりもします。また、甲状腺機能の亢進、交感神経の緊張、薬物の摂取、貧血などで起こることもあります。様々な原因が考えられますので、動悸を覚えたときは循環器科を受診して必要な検査を受けると良いでしょう。

下肢疲労

家でじっとしているときは特段の痛みはないのに、外出して暫く歩いていると、徐々に足がだるくなって痛みが出てくることがあります。しかし、痛みがずっと続くわけではなく、しばらく休んでいると痛みが治って歩けるようになり、歩いているとまた足が痛くて立ち止まる。このような状態を繰り返すようになります。足の血液の流れが悪くなったりすると下肢疲労になりやすく、特に高齢者の方は注意が必要です。

胸痛

胸の痛みは様々な要因によって起こりますが、心臓などに何らかの病気が潜んでいることがよくあります。胸部の不快感、胸が締め付けられる、焼けつくような痛みなどが見られたときは、お早めに循環器内科を受診するようにしましょう。

慢性疲労

中高齢の方を始めとして、慢性的な疲労感が続いている方は少なくないようです。なかなか診断が難しく、様々な診療科を受診される方もいらっしゃるようですが、慢性疲労は心臓の病気で起こる症状の一つでもあります。早めに対処した方が良いので、まずは心臓の検査を受けるようお勧めいたします。

むくみ

足などがむくんでいるときは、血液の流れに何らかの問題が起こっている可能性があります。様々な原因が考えられますが、心不全などを患っていると、むくみやすくなります。その他にも、下肢静脈瘤や腎臓の病気、リンパ浮腫などで起こることがあります。

チアノーゼ

チアノーゼになると、唇や指の爪などが青紫色になり、何となく不健康そうな表情に見えます。心不全になったり、ショック症状になったときにチアノーゼを伴うことがよくあります。また、肺炎や慢性閉塞性肺疾患などで起こることもありますし、先天性のケースもありますので、チアノーゼが見られたときは、きちんと検査を受けることが大切です。

失神

失神は大脳や脳幹への血流が瞬間的に遮断されることによって起こる一過性の意識消失発作です。短時間(数十秒)、血圧が低下して心臓から脳に送る血液量が少なくなり、脳全体が酸素不足なって意識を失ってしまいます。一時的に目の前が真っ暗になってふらつきますが、通常は数分以内に回復し、意識障害などの後遺症を起こすことはありません。

クリニック名
医療法人社団 春和会 リーフクリニック名駅
院長
竹山 俊昭
診療科目
循環器内科・内科
住所
〒451-0042 名古屋市西区那古野2丁目25-11
スクエアオフィス名駅ビル1階
TEL/FAX
052-551-5151052-551-5153
最寄駅
名古屋市営地下鉄桜通線「国際センター」駅 徒歩5分
「名古屋」駅 徒歩7分
訪問診療 日・祝
9:00~12:00
13:00~16:00
※当院は予約制です。お電話またはWebにてご予約承ります。当日予約も可能ですので、急な体調不良等の場合にはお電話にてご確認ください。
外来診療 日・祝
16:00~19:00